itoh.com
ホーム
 
itoh.comNEWS登録
コンテンツ
「この気持ち伝えたい」ベストセラーをFlash版で!
コミュニケーションのプラットフォームを創る
コミュニケーションQ&A
ブックシェア
読字障害について
エディターズ・ルーム
フレンド
エディター沢田康彦氏のインタビューサイト
プロフィール
伊藤守プロフィール
お問合わせ
(c) itoh.com All Rights Reserved.
 
 ホーム > 読字障害について > 読字障害についてバックナンバー


読字障害について
バックナンバー 2001 2002 2003 2004 2005 2006



失読症は才能

今回は“The Gift of Dyslexia”(失読症の才能)という1997年に出版された本をご紹介しましょう。

著者はロナルド・デイヴィス、本は4部から構成されています。ここで述べられているのは、失読症の人は、ものごとを視覚的に捉えて考えたりするということと、失語症の人は多角的な考え方をしているということです。文字や言葉、数字などの理解が難しいのは、ものごとを視覚的に、映像として考えてしまうからだと本には書かれています。

多角的な思考は、言葉での思考よりずっと速く行われるとデイヴィスは言います。また、失語症である人は、そうでない人よりも好奇心が旺盛で、クリエイティブで、直観力に優れています。そして、何かを経験上で学んだ場合、それをとても深いレベルで理解し、考えることなく直感的にそのやり方が分かるようになるのです。

第4部でデイヴィスは、独自のプログラムを紹介しています。第1のステップでは、文字や記号を正確に認識するための心のエクササイズの仕方、第2のステップでは粘土などを用い何かに触れながら、言葉を学んでいく方法が記されています。そして第3のステップとして、読むときに必要とされる正しい目の動き方や、文字の塊を単語として認識するための新しいアプローチを紹介しています。

2人と同じ症状の人がいないと言われている失語症を持つ人たち。彼らにはひとりひとりに合った学習方法が必要なのです。“Gift”には「才能」という意味のほかに「贈り物」という意味もあります。与えられた “Gift”を大切に伸ばしていく方法をこの本で見つけてみませんか?

詳しくはこちらをご覧ください。

読字障害のチェックリストはこちら

↑PageTop